会社にYouTube副業バレた!陰口もあったけど「やってよかった」3つの理由

YouTube副業が会社にバレた話

だいぶ前ですが、YouTuberをやってたことがあります。そして会社にバレました。

大して再生回数も登録者数もなかったです。それにまったく稼げていませんでした(泣)

そんな状況でもバレました!その時はすごく怖かったし恥ずかしかったです。でも今となってはやっておいて本当に良かったなと思います。今日はその話をします。

YouTuberが社内で速攻バレました!

YouTubeをやっていたことが会社にバレました。確か始めてから6ヶ月とか結構短期間でした。

まあ、顔出ししてたのでいつかバレるとは思ってました。ただ、バレる頃にはすでにそれなりに登録者もあるだろう、それなりに稼げるだろう!(その頃には独立してやるよ!)、、、と思ってはいたものの現実は残酷

再生も少ない、稼ぎは0、でもバレる、、、

やる前からバレる覚悟はしていた

私だって、いつか会社にバレるとは想定してました。それに、同僚にはきっと白い目で見られるんだろうなっても思ってました。

同僚にバカにされるのは嫌だけど仕方ない。でも一番怖かったのは人事部に呼び出されること。

うちの会社は副業禁止なので「あなたは副業してますよね?(色々言われ)クビです」これはYoutubeをやる前からすごく心配してました。

ただ、それは実際は私の思い違いで、以前お世話になった部長(=幹部)にもバレてたのですが、その人は「動画見たぞ!なにアホなことやってんだ!笑」みたいな感じでネタにされて終わりって感じでした。なので人事部は意外とそういうところには無頓着なのかもしれません。

※本業に全く関係ないジャンルだっこと、そして稼いでいなかったからだと思います。それに、社内でリストラをしなければならなくなったときに真っ先に狙われる立場だと思います。

多分、同期全員にバレてる

飲み会とかで「そういえば◯◯がお前がYouTuberしてるって言ってたよ?」 「なんかYouTubeやってるって噂聞いたよ」と言われるようになりました。

この間接的な感じが悪意ありますよね笑

こういうことを大して仲良くなかったわけでもない同期に飲み会とかでさらっと(こっちの様子を伺いながら)言われます。

「この人にもバレてるってことは全員に伝わってるんだろうな」

はい、避けられないですね。

YouTubeをやって得られたもの

① 副業・投資をやる覚悟がついた

この経験で一番大きかったのは「他人の目を気にしなくなったこと」です。副業をやると、必ず噂が立ちます。

成果も出てないのになんとなくバカにされる、これほど屈辱的なことはありません。

でも、結局は「本気なのかどうか、自分が試されている」だけなんです。

こういう小さな変化の積み重ね、小さな変化の連続、これを続けていくかどうかでものすごく大きな違いにつながっていく、そのことをYoutuberの失敗を通じて腹落ちすることができました。

② 社内で投資仲間ができた!

意外だったのは「投資に興味がある人から声をかけられるようになった」こと。

  • 「実は俺も投資やってるんだよね」
  • 「どんな銘柄買ってる?」
  • 「FXってどうなの?」

これまでそんな話をしたことがなかった人たちから「実は」って感じで話しかけられることが増えました。

実はみんな投資に興味はある。でも「誰にも話せない」という人は多いと思うんです。YouTubeをやっていたことで「この人は話せる人かも」「この人はきっと金儲けの話が好きだ」と思われたのだと思います。

なお、余談ですが、YouTubeやってただろとなんとなくバカにしてる人に限って、飲み会とかでその内情を話すと食いついてきます。(しかも興味ないふりして)結局のところホントはみんな気になってる、だけどやる度胸がない、そんな人がほとんどですよ。

③ なんだかんだ次につながっていく

私はYouTuberとしては失敗、それも全く成果が出ない大失敗でした。

でも、そこから次に繋がり

  • 不動産投資でアパートを購入して家賃収入を得るようになった
  • FXを初めて2年で180万円稼いだ
  • サラリーマン年収以外の収入が増えてきてあと数年でサラリーマン収入を超えそう

のような感じでなんやかんや自分に合ってる稼ぎ方がわかるようになってきました。

この大きなきっかけの第一歩はYoyutuberをやったこと、そしてそれがバレて悔しい思いをしたことだったと思います。

だから副業などをしようと思っている人はぜひ始めてみてください。そして悔しい思い、恥ずかしい思いをいっぱいしてください。

その失敗が間違いなくあなたを強くすると思います。