
- ローンなしでまとまったキャッシュフローを作れる
- 不動産の修繕の相場感が養える
- 多分相続で迷惑をかけない
空き家再生投資は最初の修繕がとにかく大変ですが、やってみて本当に良かったと思ってます。特にこの3つのメリットは他の投資にはないポイントです。
キャッシュフローを作る→発展できる
毎月まとまったキャッシュフローができる、それも給与所得じゃない資金で。これは強い。だって、、、
- 貯金して次の戸建て投資の軍資金を作る
- たまには贅沢する
- 同じ事業の繰り返しだけでなく発展させるための事業資金にする→今やろうとしてることです!
こうやって次の選択肢が増えるので人生に対して精神的に余裕が出ます。これは毎月キャッシュが出るから。そしてローンがないからこそできることです。
毎月だから「もし失敗しても来月も入ってくる」といい意味でリスクに対して前向きになれます。そしてそのお金を使うことができるのはローンという負担がないからです。
余談ですが、私はFXもやってます。FXは1日で5万とか稼いだりと破壊力がありますが、どうしてもそのお金を別のものに使うのに躊躇があります。(証拠金として取っておこうというマインドになりがちです。)
もちろんたまにはご褒美もいいでしょう。一言で言えば自由になれます。
修繕の相場感が身につくことで業者にカモにされない
私は空き家再生よりも先に新築アパートをシノケンで買いました。そしてシノケンに管理費用をいっぱい取られてます😭
もし自分で修繕をやっていたら「え、こんなにとれれないだろ!?」と気づけたと思います。こういう知識や経験が手に入ることは不動産投資に置いて何よりも重要な資産ですよね。
余談ですが、シノケンの管理を解約するには結構な解約金がかかります。このお金を毎月のCFで埋め合わせることもできますね。
ちなみいに戸建て投資だと急に修繕が必要になることももちろんあると思いますが、実際に修繕を自分でしてみるとそこまでお金がかからないことを身をもって感じます。
相続でそのまま引き継げるはず
空き家再生は基本的には地方のボロ物件を買うので評価額が低いです。(※東京都などで戸建てをやる場合は土地代に注意)
だから相続の際にそこまで負担にならないと思います。ちなみに今回固定資産税がきましたが年間で2万円程度です。
もちろん家族が管理できないなら売ることになると思いますが(めっちゃもったいないですが)ローンがないので最悪二束三文で売ってもいいでしょう。(資産形成という意味では団体信用生命保険に入ってて、アパートを相続する方が圧倒的にうまみはありますが、相続税を用意するという意味では大変ですからね。)
まあ相続して持ち続けてほしいですが、どう転んでも迷惑はかけないと思います。投資家の家族が投資に興味ないってあるあるですからね(笑)
空き家再生投資は最初がとにかく大変です。でもやってみて本当に良かったと思ってます。ぜひあなたも投資がしたいなら戸建ての空き家再生も検討してみてください。