「使わないお金」は、本当に守れるのか?
貯金をずっと続けられますか?
たとえば毎月5万を貯金するって決めたらそれをずっと守れますか?言い方を換えると毎月5万ずつ貯金は増えてますか?
たぶんほとんどの人は途中で壁にぶつかるんじゃないでしょうか?
ある程度お金が貯まったら急に散財するようになる。
人にはお金の器がある
人には「これくらいは持っていたい」というラインがあります。僕はこれを「お金の器」と呼んでます。
お金の器を超えると人はお金を使ってしまう
不思議なことに、器より多くなると、その分は何かに消えていく。
無意識に贅沢したり、買わなくていいもの買ったり。
だから、自分の器を知るってすごく大事なんです。
お金の器は変化する
これは盲点だと思う。
人ってお金の器が変化する。
僕は昔500万円くらいは貯金が必要だったけど、今は100万円くらいあれば平気。
これは投資マインドが増えて「貯金よりも投資のほうがいい」って思うようになったから。
「そんなに貯金してるくらいなら投資したほうがいいよ」っていうマインドになったんだと思う。
つまり投資マインドが強くなってお金の器が小さくなった。
もしあなたのお金の器がとてつもなく大きいなら
多分あなたは投資できないです(笑)でもすごく質素で節約するはず。
そしてあなたの貯金額はすごいことになると思う。
だからそういう意味でお金に困らないと思うしお金の問題は少ないでしょう。
(パートナーは嫌がるかもしれないのであなたの価値観をわかり合えるかは別問題です。)
問題は貯金があなたの器に到達した時
貯金額がお金の器に到達した時。
そこからお金を貯めるのが急に難しくなります。
ブランド物を買ったりいいクレジットカードを買ったり。
変な趣味を始めたり(続かない)
人は自分の器以上のお金を持つことができない。
散財してしまうくらいなら投資を始めてみては?
散財するくらいならダメもとで投資をするほうがいいのでは?
投資が怖い人なら貴金属投資などはどうでしょう?
価格は変動するけど物として実物が残るわけだし。
ガラクタを買うくらいならどう考えても有効な散財方法では?
あとはコカコーラのような長安手に有料企業の株を買うとか。
余談:証券会社に貯金する?
銀行は1000万円までしか保証されません。これをペイオフと言います。
一方、証券会社の資金は基本的に全額保全されます。
利子はつきませんが、そのかわり全額保全です。
それに証券会社のお金は即日引き下ろせません。
時間差があるんです。だから詐欺にあった時も時間を稼げます。
ちょっと話が逸れてしまいましたが、自分のお金の器を超える額の資産を増やしたかったら何かしらの投資を始めてみるのはいかがですか?