EAを使って年利20%達成!でも今は使っていない理由とは?

この記事の要約

  • 本当にいいEAは投資家に利益をもたらす
  • しかしEAでは利益を最大化することができない。それは相場が変わったときに対応できないから
  • EAは自動売買なのでもったいない動きをしてしまうことがある。これは利益を最大化できないだけでなく証拠金維持率を圧迫しかねない
  • 最初はEAから始めてもいいが最後は自分で裁量トレードをするのがいい
  • 裁量トレードをするためにEAから始める。EAの動きを見ながら相場観が養うことで裁量トレードで勝てる

EAの限界と課題

FXの自動売買(EA)って、夢のような話に聞こえませんか?
「設定しておけば自動で売買してくれる」→「ほったらかしで利益が出る」
こんなイメージを持っている人も多いと思います。

私はこのオセアニアブラザースからFXの世界に入りました。
結果は年利20%ほど。かなりの好成績ですよね。

でも、今は使っていません。なぜなら、EAには限界があるからです。
(初めてFXをするならEAから始めるのをお勧めします。オセアニアブラザーズはかなり優秀なEAです。)

相場は常に変わるので、いつでも通用するEAはありません。
それにオセアニアブラザーズには満足してたとはいえ「なんでここでエントリーするの?」とヤキモキする場面も多かった。

EAは確かに便利だけど、「ずっと勝てる魔法のツール」ではない。
むしろ、EAを使いながら相場を理解し、自分の投資手法を確立することが大事なんだと気付きました。

相場環境が変わると通用しない?

EAの最大の弱点は「過去のデータを元に作られている」という点です。相場には一定のパターンがあるとはいえ、未来の値動きは誰にも予測できません。EAは過去のデータを学習してトレードを行いますが、相場の環境が大きく変わると、そのルールが通用しなくなることがあります。

例えば、オセアニアブラザーズは僕が使っていたときには年利20%という好成績を出していましたが、今の相場で同じように稼げるかわかりません。

例えば下の写真を見てください。

2つの円で囲んでますが、左の円と比べて右の円の方が全体的に高値になっているのわかりますか?

これってちょっとした差ですよね?でもこのちょっとした差だけでもEAではパフォーマンスが大きく変わってしまう。オセアニアブラザーズの設定なら右の円の場合ほぼSellポジションになります。そして直近はSellだとスワップが赤字なので長期保有すると利確してもスワップで赤字になる可能性が高いです。(実は左の赤丸の時は真逆でBuyがスワップ赤字、Sellがスワップ黒字だったんです。)

これはどのEAにも共通することで、環境が変わると勝てなくなる可能性は高いです。

「もったいない動き」にイライラした経験

EAはルール通りにしか動かないので、「なぜここでエントリー?」と思うことが多々ありました。特に、

  • もう少し待てば大きな利益を取れたのに、早めに決済してしまう
  • このタイミングでエントリーしちゃったから含み損を抱えてずっとホールドしなければならなくなった(利確の時間が長引くだけでなく、証拠金維持率も圧迫されるのが一番厄介)

こういった場面を見ると、「裁量トレードならもっと上手くできたのでは?」と感じることが多かったです。もちろん、人間の判断も完璧ではないですが、経験を積めば柔軟に対応できるようになります。


注意!EAで相場を見てるから裁量トレードで戦えるようになる

EAの動きを見て相場の動きを学ぶ

EAを完全にダメ出しするのではなく、「学びのツール」として使いましょう。というか最初は自分でトレーディングしないでEAに任せましょう。

EAから裁量トレードに移る目安

EAにトレードしてもらいながらその相場の動きを見る

EAの動きを見て「その相場に対する自分の感性とEAの動きの違い」を感じる

「その違いが実際に利益を取りこぼしている」「こうしていればさらに良かったんじゃない」という自分なりの戦略(その戦略の方がEAよりも優れていることが重要)を作れるようになる

EAの動きがイライラしてしょうがない

ここまでこれるようになったらEAを卒業して自分でFXをやってみるといいと思います。

逆にいうと最初はEAでとにかく相場を見て相場観を養うことがとてつもなく大切です。

オセアニアブラザーズはAUDとNZDの通貨ペアに特化したEAなのですが、私はAUD/NZDの動きはかなりわかるようになってきました。これはオセアニアブラザーズのおかげなのです。


まとめ

  • 本当にいいEAは投資家に利益をもたらす
  • しかしEAでは利益を最大化することができない。それは相場が変わったときに対応できないから
  • EAは自動売買なのでもったいない動きをしてしまうことがある。これは利益を最大化できないだけでなく証拠金維持率を圧迫しかねない
  • 最初はEAから始めてもいいが最後は自分で裁量トレードをするのがいい
  • 裁量トレードをするためにEAから始める。EAの動きを見ながら相場観が養うことで裁量トレードで勝てる

僕自身、オセアニアブラザーズで年利20%を達成した経験がありますが、それだけは限界があるなと感じました。EAに頼りすぎず、自分のトレードスキルを高めることが、長期的な成功につながると考えています。