副業して変わったこと3選

私は20代と30代前半はサラリーマンをしながら副業をずっとしてました。当時、会社は副業禁止でしたがガン無視でやってました笑

正直、副業ではあまり稼げませんでした。(独身中にやってたアフィリエイトは儲かりましたが結婚して終わりました)私は副業よりも投資の方が適性がある人間なのですが、それでも副業をやってて本当に良かったです。副業をやってたからこそ投資家としての視野も広がりましたし不動産投資は副業をやってる人間の方が圧倒的に有利です。

この記事ではなぜ(投資をやろうとしている人も)副業をやるべきなのかを紹介します。

副業して手に入ったもの

①ホンモノの起業家精神

今はいろんな会社で「社内起業制度」みたいなものがありますよね。でもそれは本物の起業ではありません。本物の起業とは成功する保証もないのに自腹を切って成功のためにがむしゃらに努力することです。

まず初めに自腹を切ることが先なんです。このマインドはサラリーマンをしているだけでは身につきません。(「自腹を切る」と「金を出すこと」はイコールではありません。今の時代、お金がなくても起業しやすくなっています。ただ、自分が何かしらの犠牲を払わなければならないのです)

そしてこの起業家精神が身についたおかげでその後に起きた変化は「お金で時間を買う」という感覚です。私だって今でも何事にもお金を極力使いたくないとは思ってます。でも「金をかけることで時間を短縮できるならそのお金は気にせず使おう」と思えるようになりました。特に不動産投資では交通費や修繕のための備品代など頻繁にかかってきます。(あれがない、買わなきゃ。あの修繕しなきゃ、行かなきゃなど)

余談ですが、自腹を切る覚悟があるかどうかはPPC広告を自分で打てるか?でわかります。
金を払って広告を出す。これは副業が進むわけですが、そのための時間を金を使って手に入れられますか?

②健康への注意

副業を始めてまず最初にぶつかる壁は体力です。仕事でクタクタになってそこから副業をするには何よりもまず体力です。体力がなければ副業はできません。

20代の前半はがむしゃらに頑張って、無理して、我慢して、、、結局パタンキューで終了。そして違う副業に衣替え(そして稼げない)っていうまあ典型的なダメ人間の立ち振る舞いでした。

しかし三十代になって「どうしたら継続できるか?(ちょっとかっこいい言葉使うと持続可能性ってやつですかね)」を考えるようなりました。

その結果、①筋トレやランニングをして体力をつけること②とにかく寝て睡眠時間を確保すること③添加物のない良質な調味料を使い食事を高品質なものするがとても大切と思うようになりました。

私は小学生の子供がいますが、日によっては小学生と一緒に寝ます。22時くらいには寝ます。自分でも「起きて副業やりたい。もったいない」と今でも思いますが、でも早く寝た方がいい時は早く寝る、結局これが強いです。

③行動力

「とにかくまずやってみる」この精神と有言実行力は副業をやってたから身についたものだと思います。

先輩不動産投資家に「戸建て物件をやってみなさい」と言われて本当に家を買ってしまう。(もちろん最初は後悔しました笑)、面白い株があると言われてとりあえず50万買ってみる、FXの自動売買で儲かってると聞けば同じEAを買って始めてみる。

上の実例は全て投資の話ですが、このフットワークの軽さは副業で身についたものだと思います。

そして副業も投資も①すぐにやる②わからないことがあってもとにかくまず手を動かすの2つはとても大切だと思います。

「行動力がある=完成させる力がある」ではありません。「行動力がある=もがき苦しみながら執念深く強引に形にさせる」です。「できねーじゃん」「話がちげーよ」とイライラしながらもゴリゴリ前に進む力は副業で身につきました。

注意!最初から形にはなりません

副業を始めてすぐにこれらの3つの変化は起こります。すぐに起こり始めますが、本当の意味で身に付くまでには時間がかかります。だから副業は早く始めるに越したことないです。

20代、副業をやってもほとんど稼げませんでした。悔しい思いもしたし、挫折を感じたこともありました。でも時間が経ってから「あの時やっておいて本当に良かった」と今でも思います。

ぜひ副業を始めて自分の中に変化を起こしてください。